デッキリストを比較・集計するソフトウェア Sylvan Analyzer / 森の解析器がバージョンアップして 1.1.1 を公開しました。
http://childs.squares.net/program/sylvan_analyzer/index.html
主な修正内容は霊気紛争のカードリストの対応です。
更新内容
• 【機能追加】霊気紛争までカードリストを対応した。
それでは Sylvan Analyzer をよろしくお願いします。
http://childs.squares.net/program/sylvan_analyzer/index.html
主な修正内容は霊気紛争のカードリストの対応です。
更新内容
• 【機能追加】霊気紛争までカードリストを対応した。
それでは Sylvan Analyzer をよろしくお願いします。
デッキリストを比較・集計するソフトウェア Sylvan Analyzer / 森の解析器がバージョンアップして 1.1.0 を公開しました。
http://childs.squares.net/program/sylvan_analyzer/index.html
主な修正内容はスクリプトによる拡張機能の追加となっています。
スクリプトを記述すれば(あるいは誰かが作成したスクリプトを取り込めば)、
カラムや特殊項目や並び替えを自分で作成することが出来ます。
これによりユーザ独自の集計が可能となっています。
高度なのになれば自動アーキタイプ判定なども可能です。
スクリプトはテキストエディタで記述できますが、
ある程度プログラミングの知識が必要です。
スクリプトは Squirrel 言語となっています。
Squirrel 言語はマイナーですが癖の少ない言語だと思います。
更新内容
• 【機能追加】スクリプトによる拡張機能を追加した。
• 【機能追加】カラムの全削除を追加した。
• 【バグ修正】読み込んだデータを編集した際に落ちる場合があったのを修正した。
とりあえずこれで当初から考えていた機能であるスクリプト拡張機能が
実装されて一段落となりました。
直ぐに霊気紛争が来てそれのカードリスト対応があるかと思いますが。
それでは Sylvan Analyzer をよろしくお願いします。
http://childs.squares.net/program/sylvan_analyzer/index.html
主な修正内容はスクリプトによる拡張機能の追加となっています。
スクリプトを記述すれば(あるいは誰かが作成したスクリプトを取り込めば)、
カラムや特殊項目や並び替えを自分で作成することが出来ます。
これによりユーザ独自の集計が可能となっています。
高度なのになれば自動アーキタイプ判定なども可能です。
スクリプトはテキストエディタで記述できますが、
ある程度プログラミングの知識が必要です。
スクリプトは Squirrel 言語となっています。
Squirrel 言語はマイナーですが癖の少ない言語だと思います。
更新内容
• 【機能追加】スクリプトによる拡張機能を追加した。
• 【機能追加】カラムの全削除を追加した。
• 【バグ修正】読み込んだデータを編集した際に落ちる場合があったのを修正した。
とりあえずこれで当初から考えていた機能であるスクリプト拡張機能が
実装されて一段落となりました。
直ぐに霊気紛争が来てそれのカードリスト対応があるかと思いますが。
それでは Sylvan Analyzer をよろしくお願いします。
2016年最後のMtG。参加人数は69人。
使用したのは相変わらずアミュレット。
R1 青赤デルバーTiTi ××
1ターン目斥候が焼かれる
R2 エスパー逆説的な結果アーティファクトコンボ ○×○
謎デッキ。逆説的な結果と霊気貯蔵器のコンボデッキ。
R3 青黒LO ××
相手に幽霊街があるのに黒契約を撃つ致命的なミス。
R4 緑信心タッチ赤白 ○○
まあこういうデッキには勝つかな
R5 赤緑タイタンヴァラクート ××
あっちのタイタン6点ぐらい飛ばしてくるの強い。
R6 ジャンド ○××
相手サイド2回とも大爆発2枚引くの強い。
R7 ジャンド ×○×
やはり大爆発が鍵になる。
結果は2-5の大敗。特に環境に必ず居るジャンドに勝てなくなったのは痛い。桜族の斥候が簡単に焼かれるのはやはり花盛りの夏に比べ弱い。感染やSCZ等の台頭により軽量除去が積まれる傾向なので桜族の斥候は直ぐに除去されやすいなあと。
今の形のままでは厳しいっぽいので何かしらの変革をするか、他のデッキ…というかジャンドを使うようにするかしないとダメっぽい感じ。
使用したのは相変わらずアミュレット。
R1 青赤デルバーTiTi ××
1ターン目斥候が焼かれる
R2 エスパー逆説的な結果アーティファクトコンボ ○×○
謎デッキ。逆説的な結果と霊気貯蔵器のコンボデッキ。
R3 青黒LO ××
相手に幽霊街があるのに黒契約を撃つ致命的なミス。
R4 緑信心タッチ赤白 ○○
まあこういうデッキには勝つかな
R5 赤緑タイタンヴァラクート ××
あっちのタイタン6点ぐらい飛ばしてくるの強い。
R6 ジャンド ○××
相手サイド2回とも大爆発2枚引くの強い。
R7 ジャンド ×○×
やはり大爆発が鍵になる。
結果は2-5の大敗。特に環境に必ず居るジャンドに勝てなくなったのは痛い。桜族の斥候が簡単に焼かれるのはやはり花盛りの夏に比べ弱い。感染やSCZ等の台頭により軽量除去が積まれる傾向なので桜族の斥候は直ぐに除去されやすいなあと。
今の形のままでは厳しいっぽいので何かしらの変革をするか、他のデッキ…というかジャンドを使うようにするかしないとダメっぽい感じ。
近場なので行ってきました。参加人数は166人ぐらい。使用したのは相も変わらずアミュレット。
R1 後 青トロン ××
多分一番苦手なアーキタイプ。カウンター多過ぎなんじゃよ。
R2 先 ジェスカイコントロール ○○
またコントロール(それもカウンター多め)相手のミスのおかげで勝った。
集団意識コンボをX=0の論理の結び目で防がれてマジ驚いた。
R3 後 アブザンカンパニー ○××
バウンスランドのみの状態でちらつき鬼火で死ぬ。中隊から大爆発が出ると死ぬ。
R4 後 白赤月コントロール ○×○
相手ダブマリでも月一発で死ぬ。
R5 先 5C感染 ×○×
サイドカード引きたい。
R6 先 エスパーけちコン ○×○
コントロール当たりすぎでしょ…。環境にカウンター無いと思って魂の洞窟抜いたばかりなんだけど。
R7 後 ナヤバーン ×○×
速槍マジ強すぎ。
R8 後 感染 ×○○
相手があまり慣れていない感じだったのでミスで勝てたらしい。普通の使い手だったら負けてたっぽい。
4-4 の普通かなと思うが、相手の致命的ミスで勝ってたりするのでまあダメダメ。序盤は久しぶりだったのでミスしまくりだったのも痛い。
でもまあ今年はもう忙しすぎてやる機会無さそう。残念。
R1 後 青トロン ××
多分一番苦手なアーキタイプ。カウンター多過ぎなんじゃよ。
R2 先 ジェスカイコントロール ○○
またコントロール(それもカウンター多め)相手のミスのおかげで勝った。
集団意識コンボをX=0の論理の結び目で防がれてマジ驚いた。
R3 後 アブザンカンパニー ○××
バウンスランドのみの状態でちらつき鬼火で死ぬ。中隊から大爆発が出ると死ぬ。
R4 後 白赤月コントロール ○×○
相手ダブマリでも月一発で死ぬ。
R5 先 5C感染 ×○×
サイドカード引きたい。
R6 先 エスパーけちコン ○×○
コントロール当たりすぎでしょ…。環境にカウンター無いと思って魂の洞窟抜いたばかりなんだけど。
R7 後 ナヤバーン ×○×
速槍マジ強すぎ。
R8 後 感染 ×○○
相手があまり慣れていない感じだったのでミスで勝てたらしい。普通の使い手だったら負けてたっぽい。
4-4 の普通かなと思うが、相手の致命的ミスで勝ってたりするのでまあダメダメ。序盤は久しぶりだったのでミスしまくりだったのも痛い。
でもまあ今年はもう忙しすぎてやる機会無さそう。残念。
デッキリストを比較・集計するソフトウェア Sylvan Analyzer / 森の解析器 がバージョンアップして 1.0.1 を公開しました。
http://childs.squares.net/program/sylvan_analyzer/index.html
主な修正内容は統率者2016 のカードリスト対応となっております。
更新内容
• 【機能追加】統率者 2016 までカードリストを対応した。
• 【機能追加】特殊カラムに「ボード種別」を追加した。
現在は次期バージョンの 1.1.0 を開発しております。1.1.0 ではカラムや特殊項目や並び替えをスクリプトで実装できるようになっており、テキストエディタがあればそういった機能追加ができるようになっております。
http://childs.squares.net/program/sylvan_analyzer/index.html
主な修正内容は統率者2016 のカードリスト対応となっております。
更新内容
• 【機能追加】統率者 2016 までカードリストを対応した。
• 【機能追加】特殊カラムに「ボード種別」を追加した。
現在は次期バージョンの 1.1.0 を開発しております。1.1.0 ではカラムや特殊項目や並び替えをスクリプトで実装できるようになっており、テキストエディタがあればそういった機能追加ができるようになっております。
半年ほど前に仮公開していたソフトウェアを正式公開しました。
http://childs.squares.net/program/sylvan_analyzer/index.html
同じアーキタイプの複数のデッキリストを比較したり、
多数のデッキリストのデータ集計する際に便利なツールとなっていると思います。
とりあえずは基本的な集計等の機能は実装したつもりです。
結果を CSV 形式でファイルに出力したり、クリップボード経由で Excel にコピペできるようにもしてあります。
それではよろしくお願いします。
http://childs.squares.net/program/sylvan_analyzer/index.html
同じアーキタイプの複数のデッキリストを比較したり、
多数のデッキリストのデータ集計する際に便利なツールとなっていると思います。
とりあえずは基本的な集計等の機能は実装したつもりです。
結果を CSV 形式でファイルに出力したり、クリップボード経由で Excel にコピペできるようにもしてあります。
それではよろしくお願いします。
GP京都なので PPTQ が無かったのだけど、その代わり秋葉原BMで大会があったので参加。
参加人数は32人。使用したのはアミュレット。
R1 アブザン ○○
ジャンドと比べアブザンだと相手が遅くなりがちなので楽
R2 トリコ昇天 ○○
集団意識、ルーリクサーとキラーカードが多いし、タイタンも処理されにくいので
先に動ければまず勝つかと。
R3 白黒ライフ ○○
あまりやったことが無い相手。相手遅いので有利っぽ。
R4 ID
R5 ID
6位でスイス抜け。
QF ジェスカイの隆盛コンボ ××
相手先手3killと後手2killされ死亡。こちらの2ターン目が最終ターンとかどうしようもなし。
あまり試合が出来ず消化不良な感じ。今後はカラデシュプレイ等があり、あまりモダンが出来なさそうで残念。
参加人数は32人。使用したのはアミュレット。
R1 アブザン ○○
ジャンドと比べアブザンだと相手が遅くなりがちなので楽
R2 トリコ昇天 ○○
集団意識、ルーリクサーとキラーカードが多いし、タイタンも処理されにくいので
先に動ければまず勝つかと。
R3 白黒ライフ ○○
あまりやったことが無い相手。相手遅いので有利っぽ。
R4 ID
R5 ID
6位でスイス抜け。
QF ジェスカイの隆盛コンボ ××
相手先手3killと後手2killされ死亡。こちらの2ターン目が最終ターンとかどうしようもなし。
あまり試合が出来ず消化不良な感じ。今後はカラデシュプレイ等があり、あまりモダンが出来なさそうで残念。
夕方に都内で用事があったのでついでに。
参加人数は40人。使用したのはアミュレット。
R1 トリコ昇天 ○○
まあこっちに触ってこないしタイタンやルーリクサー出たら勝ちかと。
R2 赤緑トロン ○××
毎回3ターン目にトロンそろうのずるい。
R3 グリクシスコントロール ○○
魂の洞窟と物量戦で勝ち
R4 赤緑トロン ×○×
詳しくは忘れたけどトロンがよくそろってた
R5 4色人間 ○××
爆発力ヤバイ。カマキリライダーつおい。
R6 赤緑トロン ○××
だから毎回速攻トロンそろうのずるいって
結果は2-4。トロン踏みすぎ問題。トロン相手はマリガンも多かったと思われ。
参加人数は40人。使用したのはアミュレット。
R1 トリコ昇天 ○○
まあこっちに触ってこないしタイタンやルーリクサー出たら勝ちかと。
R2 赤緑トロン ○××
毎回3ターン目にトロンそろうのずるい。
R3 グリクシスコントロール ○○
魂の洞窟と物量戦で勝ち
R4 赤緑トロン ×○×
詳しくは忘れたけどトロンがよくそろってた
R5 4色人間 ○××
爆発力ヤバイ。カマキリライダーつおい。
R6 赤緑トロン ○××
だから毎回速攻トロンそろうのずるいって
結果は2-4。トロン踏みすぎ問題。トロン相手はマリガンも多かったと思われ。
一番の近場で行われるPPTQなので参加。ちなみに前日土曜日に行われたLast Sun予選は5人で、負けからのトスして最後byeで試合2回だけの練習だとしても物足りない感じでした。
んで日曜日のPPTQ。流石に人はそれなりに居る感じ。
参加人数は25人。使用したのはアミュレット。
R1 ジャンド ○○
相手プレイング微妙だと思った。このデッキ相手に大爆発即座に起動しないのは無いかと。
R2 マーフォーク ○○
割とブン回った感じ。
R3 マーフォーク ○○
G2 護符3枚置いて1ターンの内にタイタン3体並べて速攻で殴って60点という奇跡が起きた。
R4 ロボッツエルドラージ ○○
謎デッキと遭遇。相手動き強かったけどこっちのトップが強すぎた。
R5 ID
4-0-1でスイス1位抜け
SE1 ジャンド ××
去年も晴れる屋成田のSE1で当たったジャンド。リリアナ強い。トップ勝負に持って行ってもトレイリア西部だと落とされるのがツライ。
PPTQでSE行ったのは初か。モダンは他のデッキにちょろちょろ浮気しつつも本命はアミュレットで行きますかね。
やはり上手い人のジャンドはツライ。ジャンド対策はサイドにもう1枚取りたいがほんとーに枠が無いのがツライ。会場にドレッジが3~4人居たけど当たらなかったのは残念だけど、墓地対策は減らせない感じ。
んで日曜日のPPTQ。流石に人はそれなりに居る感じ。
参加人数は25人。使用したのはアミュレット。
R1 ジャンド ○○
相手プレイング微妙だと思った。このデッキ相手に大爆発即座に起動しないのは無いかと。
R2 マーフォーク ○○
割とブン回った感じ。
R3 マーフォーク ○○
G2 護符3枚置いて1ターンの内にタイタン3体並べて速攻で殴って60点という奇跡が起きた。
R4 ロボッツエルドラージ ○○
謎デッキと遭遇。相手動き強かったけどこっちのトップが強すぎた。
R5 ID
4-0-1でスイス1位抜け
SE1 ジャンド ××
去年も晴れる屋成田のSE1で当たったジャンド。リリアナ強い。トップ勝負に持って行ってもトレイリア西部だと落とされるのがツライ。
PPTQでSE行ったのは初か。モダンは他のデッキにちょろちょろ浮気しつつも本命はアミュレットで行きますかね。
やはり上手い人のジャンドはツライ。ジャンド対策はサイドにもう1枚取りたいがほんとーに枠が無いのがツライ。会場にドレッジが3~4人居たけど当たらなかったのは残念だけど、墓地対策は減らせない感じ。
土日連休になりまして、またいつ休めるか判らなかったので勢いで行ってきました。PPTQにしなかったのは穴場じゃないかと思ったのと買い物がしたかったのと晴れる屋TCは環境が良いことが判ってたから。
参加人数は34人。使用したデッキはアミュレット
R1 エルドラージ&タックス ×○○
R2 トリコナヒリ ○×○
R3 アブザンカンパニー ○××
R4 グリセル群れシュート ○××
R5 バントエルドラージ ××
R6 緑トロン ××
2連勝からの4連敗で2-4。後半は全員相手がブン回った感アリ。まあダメダメでしたな。これからのPPTQは頑張りたい。
参加人数は34人。使用したデッキはアミュレット
R1 エルドラージ&タックス ×○○
R2 トリコナヒリ ○×○
R3 アブザンカンパニー ○××
R4 グリセル群れシュート ○××
R5 バントエルドラージ ××
R6 緑トロン ××
2連勝からの4連敗で2-4。後半は全員相手がブン回った感アリ。まあダメダメでしたな。これからのPPTQは頑張りたい。
せっかくPPTQがモダンのシーズンになったのに相変わらず忙しくてモダンをやれていません。
イベントには「行く!」と決めないとなかなか行けない状況で BMO は誘われたので行く事にしました。
参加したのはSunday モダン。参加人数は200人弱とのこと。使用したデッキはアミュレット
R1 ジャンド ××
R2 赤緑トロン ○×○
R3 ティムールキキジキ ○○
R4 ドレッジ(ローム型) ×○×
R5 赤緑トロン ○○
R6 スリヴァー ×○○
R7 ボロスバーン ××
R8 ボロスバーン ○○
負け試合について
R1 G1 相手順当に123と動いてイかれ
R1 G2 大爆発3枚とコラコマ回収は流石に流石に
R4 G1 G3 マリガン地獄
R7 G1 G2 土地が2枚3枚でとまるバーン最強すぎやろ。頭蓋割り2枚持ってるし
5-3 の勝ち越しだけど、前半で負けたのでオポが低く39位。同ポイントの上位5~6人ぐらいはマネーフィニッシュでした。
毎回TOP8等にドレッジ入ってるし今回も当たったしサイドの墓地対策は増やした方が良さげ。アレは墓地対策を引くかこちらがドブンするかのゲームになるのあでサイドの厚さが勝利に直結する感じ。最近のメタだと置き帰化が微妙な気がしてきたのでそのへん見直した方がいいかも。
イベントには「行く!」と決めないとなかなか行けない状況で BMO は誘われたので行く事にしました。
参加したのはSunday モダン。参加人数は200人弱とのこと。使用したデッキはアミュレット
R1 ジャンド ××
R2 赤緑トロン ○×○
R3 ティムールキキジキ ○○
R4 ドレッジ(ローム型) ×○×
R5 赤緑トロン ○○
R6 スリヴァー ×○○
R7 ボロスバーン ××
R8 ボロスバーン ○○
負け試合について
R1 G1 相手順当に123と動いてイかれ
R1 G2 大爆発3枚とコラコマ回収は流石に流石に
R4 G1 G3 マリガン地獄
R7 G1 G2 土地が2枚3枚でとまるバーン最強すぎやろ。頭蓋割り2枚持ってるし
5-3 の勝ち越しだけど、前半で負けたのでオポが低く39位。同ポイントの上位5~6人ぐらいはマネーフィニッシュでした。
毎回TOP8等にドレッジ入ってるし今回も当たったしサイドの墓地対策は増やした方が良さげ。アレは墓地対策を引くかこちらがドブンするかのゲームになるのあでサイドの厚さが勝利に直結する感じ。最近のメタだと置き帰化が微妙な気がしてきたのでそのへん見直した方がいいかも。
GP 東京 2016 結果
2016年5月9日 Magic: The Gathering神戸、名古屋と行かなかったので久々のGP
1 日目
8人構築モダンに参加。使用デッキはアミュレット。
1 回目
R1 群れグリセルシュート ○×○
R2 ジェスカイの隆盛コンボ ××
2 回目
R1 ナヤバーン ××
ここで LCGPT のスタンダードに参加。使用デッキは白黒エルドラージ
R1 赤単アグロ ××
んで 8人構築モダンにもう一回。
3 回目
R1 白日スケープシフト ×○×
と 1 日目は散々な結果。SE だと負けると遊べないのは良くないよね-。
2日目
本戦スタンダード。使用デッキは白黒エルドラージ。
R1 BYE
R2 ティムールランプ ○○
R3 スゥルタイミッドレンジ ××
R4 グリクシスコントロール ○○
R5 4C 謎の石コンボ ××
R6 エスパードラゴン ×○×
R7 ジャンドヴァンパイア ○×○
R8 バントカンパニー ○××
R9 赤緑ランプ ○○
結果は 5-4 の勝ち越しはしたもののフツーの人。
全体的にマリガンが多くて運が悪気味だったと思う(言い訳)。
3 日目
アーティストモダンに参加。使用デッキはアミュレット。
R1 白黒トークンタッチ変身 ○○
R2 ナヤ超アグロ ○○
R3 ナヤバーン ○××
R4 アドグレイス ×○×
R5 青白けちソプター ×○○
R6 ジャンド ×○○
R7 白日スケープシフト ××
結果は 4-3 の勝ち越しのもののフツー。まあ禁止食らってもまだまだ行ける証明にはなったかな。
R3 の人に(アミュレットデッキは)死んだと思ってたと言われました。
R4 のアドグレイス。
こちら集団意識を張った状態で相手ターンで天使の嗜みを唱える→
お互い負けない状態でむかつきで相手全部ドロー→研究室の偏執狂出される→次のターンで対処出来ず負け。
…と思って投了して次の試合で着席したところで相手のライフがマイナスなので
自分のターンにきたら勝ってたの気づいたけど後の祭り。モダンは難しいわぁ。
けど、モダン楽しかったっす。もっとやりたいっすね。
1 日目
8人構築モダンに参加。使用デッキはアミュレット。
1 回目
R1 群れグリセルシュート ○×○
R2 ジェスカイの隆盛コンボ ××
2 回目
R1 ナヤバーン ××
ここで LCGPT のスタンダードに参加。使用デッキは白黒エルドラージ
R1 赤単アグロ ××
んで 8人構築モダンにもう一回。
3 回目
R1 白日スケープシフト ×○×
と 1 日目は散々な結果。SE だと負けると遊べないのは良くないよね-。
2日目
本戦スタンダード。使用デッキは白黒エルドラージ。
R1 BYE
R2 ティムールランプ ○○
R3 スゥルタイミッドレンジ ××
R4 グリクシスコントロール ○○
R5 4C 謎の石コンボ ××
R6 エスパードラゴン ×○×
R7 ジャンドヴァンパイア ○×○
R8 バントカンパニー ○××
R9 赤緑ランプ ○○
結果は 5-4 の勝ち越しはしたもののフツーの人。
全体的にマリガンが多くて運が悪気味だったと思う(言い訳)。
3 日目
アーティストモダンに参加。使用デッキはアミュレット。
R1 白黒トークンタッチ変身 ○○
R2 ナヤ超アグロ ○○
R3 ナヤバーン ○××
R4 アドグレイス ×○×
R5 青白けちソプター ×○○
R6 ジャンド ×○○
R7 白日スケープシフト ××
結果は 4-3 の勝ち越しのもののフツー。まあ禁止食らってもまだまだ行ける証明にはなったかな。
R3 の人に(アミュレットデッキは)死んだと思ってたと言われました。
R4 のアドグレイス。
こちら集団意識を張った状態で相手ターンで天使の嗜みを唱える→
お互い負けない状態でむかつきで相手全部ドロー→研究室の偏執狂出される→次のターンで対処出来ず負け。
…と思って投了して次の試合で着席したところで相手のライフがマイナスなので
自分のターンにきたら勝ってたの気づいたけど後の祭り。モダンは難しいわぁ。
けど、モダン楽しかったっす。もっとやりたいっすね。
まあ、GP東京も近いし練習しに行きました。
使ったデッキは白黒エルドラージ。
R1 GWトークン ×○○
R2 BGハスク ○×○
R3 バントカンパニー ○××
R4 ジェスカイドラゴン ○××
R5 スゥルタイパストコントロール ○○
このデッキは衰滅にお弱いのでその点は注意が必要。自分はついつい並べてしまう癖があるのでそれは意識して注意しないとアカン。あとアヴァシンは変身する事を忘れないこと。今まで変身せずに勝ってたおんで R3 の G3 で変身を考慮すれば勝ちだったのを落としてしまった。
使ったデッキは白黒エルドラージ。
R1 GWトークン ×○○
R2 BGハスク ○×○
R3 バントカンパニー ○××
R4 ジェスカイドラゴン ○××
R5 スゥルタイパストコントロール ○○
このデッキは衰滅にお弱いのでその点は注意が必要。自分はついつい並べてしまう癖があるのでそれは意識して注意しないとアカン。あとアヴァシンは変身する事を忘れないこと。今まで変身せずに勝ってたおんで R3 の G3 で変身を考慮すれば勝ちだったのを落としてしまった。
2016/04/16 晴れる屋TC モダン杯
2016年4月18日 Magic: The GatheringGP 東京のサイドイベントへ向けて新環境のモダンの練習をする為、晴れる屋TCへ。
つうかそこ以外で安定してモダンをやれる場所が無いのよねー。
参加人数は38人。使ったデッキはアミュレット。
R1 (恐らく)ブルームーン ○×○
R2 ジャンドローム ○×○
R3 ジャンドローム ×○×
R4 緑単信心(ぺぺろんさん) ○×○
R5 ブリーチヴァラクート ×○×
R6 URデルバー ××
結果は3-3
ローム系に当たったのは初めて。相手はファッティを処理するのは苦手みたいなので
さっさとタイタンかルーリクサーか除去耐性持ち(要するにシガルダ)を出すと良さそう。
けど、幽霊街(相手は使いまわせる)やら月があるので不利そう。
あと、モダン全体的に搦め手を使うデッキが増えてるっぽいのでその辺の対策が必要か。ソプターも居るし墓地対策もサイドに枠が必要かも。何が良いやら。
つうかそこ以外で安定してモダンをやれる場所が無いのよねー。
参加人数は38人。使ったデッキはアミュレット。
R1 (恐らく)ブルームーン ○×○
R2 ジャンドローム ○×○
R3 ジャンドローム ×○×
R4 緑単信心(ぺぺろんさん) ○×○
R5 ブリーチヴァラクート ×○×
R6 URデルバー ××
結果は3-3
ローム系に当たったのは初めて。相手はファッティを処理するのは苦手みたいなので
さっさとタイタンかルーリクサーか除去耐性持ち(要するにシガルダ)を出すと良さそう。
けど、幽霊街(相手は使いまわせる)やら月があるので不利そう。
あと、モダン全体的に搦め手を使うデッキが増えてるっぽいのでその辺の対策が必要か。ソプターも居るし墓地対策もサイドに枠が必要かも。何が良いやら。
タイトルの通り、前に言っていたソフトウェアを作っていまして、
とりあえず後は正式名称とアイコン群(主アイコンとツールバーのアイコン)
だけになったのでここで仮公開したいと思います。
名前はとりあえず作る上では必要だったので適当につけてます。
ダウンロード
http://childs.squares.net/program/temp/pentium_20160313.zip
概要
Magic Online 形式のデッキリストを読み込んで比較・集計が出来る
Windows アプリです。アイコン群はまだ出来ていません。
使い方アジェンダ
1. インストール
2. 準備としてデッキリストを集める
3. 起動→データ読み込み
4. カラム追加とかいろいろ
使い方詳細
1. インストール
zip ファイルを適当なフォルダに展開すればOKです。
アンインストールはそのフォルダごと削除すれば OK です。
レジストリ等は使っていません。
2. 準備としてデッキリストを集める
Magic Online 形式のデッキリストデータを集めます。
晴れる屋や Dig.cards 等だと簡単に手に入ります。
最初は同じアーキタイプのファイルを5個ぐらいでやってみると良いと思います。
3. 起動→データ読み込み
インストールしたフォルダの exe ファイルをダブルクリックすれば起動します。
メニューの データ→追加 で準備したデッキリストを読み込ませます。
4. カラム追加とかいろいろ
最初なら、操作→全てのデッキをカラムに追加を選んでみると良いと思います。
あとはまあ適当色々使って見てください。一応それなりに色々作り込んであります。
バグ報告・要望は歓迎です。色々言って頂けると完成度が上がりますので。
とりあえず後は正式名称とアイコン群(主アイコンとツールバーのアイコン)
だけになったのでここで仮公開したいと思います。
名前はとりあえず作る上では必要だったので適当につけてます。
ダウンロード
http://childs.squares.net/program/temp/pentium_20160313.zip
概要
Magic Online 形式のデッキリストを読み込んで比較・集計が出来る
Windows アプリです。アイコン群はまだ出来ていません。
使い方アジェンダ
1. インストール
2. 準備としてデッキリストを集める
3. 起動→データ読み込み
4. カラム追加とかいろいろ
使い方詳細
1. インストール
zip ファイルを適当なフォルダに展開すればOKです。
アンインストールはそのフォルダごと削除すれば OK です。
レジストリ等は使っていません。
2. 準備としてデッキリストを集める
Magic Online 形式のデッキリストデータを集めます。
晴れる屋や Dig.cards 等だと簡単に手に入ります。
最初は同じアーキタイプのファイルを5個ぐらいでやってみると良いと思います。
3. 起動→データ読み込み
インストールしたフォルダの exe ファイルをダブルクリックすれば起動します。
メニューの データ→追加 で準備したデッキリストを読み込ませます。
4. カラム追加とかいろいろ
最初なら、操作→全てのデッキをカラムに追加を選んでみると良いと思います。
あとはまあ適当色々使って見てください。一応それなりに色々作り込んであります。
バグ報告・要望は歓迎です。色々言って頂けると完成度が上がりますので。
最近は忙しいの長く続いて参加出来ていなかったので超久々の競技マジック。
使ったデッキはアミュレット。花盛りの夏の代わりは色々考えましがある物を使ってみました。発見の旅路ではないです。アレは弱いというか実はコンセプトに合ってないよねと。まだ探検の方がマシかと。
R1 ポックスローム ○○
R2 WUエルドラージ ○○
R3 RGエルドラージ ××
R4 感染 ○×○
R5 URエルドラージ ××
R6 アドグレイス ○××
R7 スリヴァー ○○
R8 緑単信心 ××
R9 マーフォーク ×○×
結果は 4-5 で負け越し。久々のモダンでミスも多かったけど、花盛りの夏の代わりに入れたカードはまあまあの好感触だし、ちゃんと使いこなせばGPで2日目に行くぐらいの強さはあるのではないですかね。ああ、あとエルドラージは禁止まった無しですね。流石にクソゲーすぎる(まあ、自分も2ターン目にタイタンが殴ってくるクソデッキ使ってましたが)。
あと、最近はMtGの為のあるちょっと便利なソフトを作ってます。3月中に仮公開みたいなの程度はできるかなーって感じです。
使ったデッキはアミュレット。花盛りの夏の代わりは色々考えましがある物を使ってみました。発見の旅路ではないです。アレは弱いというか実はコンセプトに合ってないよねと。まだ探検の方がマシかと。
R1 ポックスローム ○○
R2 WUエルドラージ ○○
R3 RGエルドラージ ××
R4 感染 ○×○
R5 URエルドラージ ××
R6 アドグレイス ○××
R7 スリヴァー ○○
R8 緑単信心 ××
R9 マーフォーク ×○×
結果は 4-5 で負け越し。久々のモダンでミスも多かったけど、花盛りの夏の代わりに入れたカードはまあまあの好感触だし、ちゃんと使いこなせばGPで2日目に行くぐらいの強さはあるのではないですかね。ああ、あとエルドラージは禁止まった無しですね。流石にクソゲーすぎる(まあ、自分も2ターン目にタイタンが殴ってくるクソデッキ使ってましたが)。
あと、最近はMtGの為のあるちょっと便利なソフトを作ってます。3月中に仮公開みたいなの程度はできるかなーって感じです。